マスクのお悩み相談室
マスク生活もかれこれ一年。
慣れてきたとはいえ、まだまだ悩みは尽きません。
今回は10個のマスク悩みについて自分なりの解決方法を考えてみました。
個人の見解なのでゆる〜く見てほしいです
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
①マスクにファンデが付くのが嫌すぎる!パウダーで押さえるのもめんどい〜
今まで使った中で一番ファンデが付きにくいと感じたのは、
シュウウエムラ アンリミテッド ファンデーション ラスティング。
パウダーで押さえなくても崩れにくいですよ。#シュウウエムラ の #アンリミテッドファンデーション からヘルシーなツヤが出るグロータイプ登場。私は混合肌なのでナチュラルな艶やかさが嬉しい。正直どちらもティッシュオフしても落ちにくいし肌心地は軽い☺️生っぽい仕上がりならグロー、ソフトマットならラスティングと使い分けようと思う!#PR pic.twitter.com/IkNRUo2Aah
— ちこえ (@chicoecco) August 19, 2020
パウチのサンプルがあるはずなのでもし機会があれば試してみてください。
②手持ちのアイライナーめっちゃにじむ!でも買い替えたくない
メイクキープ アイライナーコートをご存知ですか?
ペンシルやジェルアイライナーを透明の液でコーティングして落ちにくくするというもの。
最近のアイライナーは優秀なものが多くて、昔よりはにじみにくくなりましたよね。
でもマスクを外したときにモワッと呼気が上がったり、顔がほてりやすくなることでアイメイクが崩れやすい状況になることも。
もし、お手持ちのアイライナーがにじむならば、こういうコート剤を試すのも手段のひとつ。
③湿気でまつげが下がる!パンダ目になる恐怖を抱えて生活したくない
さっきのお悩みと共通する問題。
ウォータープルーフのマスカラに変えてみてください。
マスカラコートも色々ありますが、いまいちおすすめできないのでマスカラを変えるほうが早いと思います。
おすすめは、キャンメイク クイックラッシュカーラー。
日中落ちにくいということは、メイクオフも丁寧にしなければならないということ。
他のマスカラにも使えるので他社のウォータープルーフマスカラを使っている人にもおすすめです。美容院に行く(ドライヤーやスチームの蒸気にあたる)日の下まつげマスカラはキャンメイク クイックラッシュカーラーが安心だ☺️いつ鏡を見ても崩れていない♡最近はリムーバーも専用品を使っています♩ pic.twitter.com/Vrwf1kOrQM
— ちこえ (@chicoecco) February 7, 2021
④チーク、どうしてる?
マスクで隠れてしまうし要らないような気もするけれど、それでなくてもチークって減らないし私は使いたいから塗っている!
塗ったら塗ったで顔がパッと明るくなるし、鏡の中の自分が元気に見える
私しか見ない顔だけど、一瞬気分が良くなるのでその瞬間の高まりのために塗っているかな。
もしチークを複数持っているのであれば、2色を組み合わせて新しい色合いを見つけるのも楽しい。Day18 #日めくり美容 𐂂ほろ酔いチーク
— ちこえ (@chicoecco) December 12, 2020
この組み合わせとてもかわいい♡マスクをしていてもかわいいのがポイント。キールロワイヤルが結構強めだからバレリーナポップをちょっと重ねることで“ほろ”酔いにしています😚耳チークは正直よく分からないけど🤣頬の延長線上に塗ると唐突感が減ります。 pic.twitter.com/Vs1dix0lGw
昨年までは無理に見えるように塗っていたけれど、今はマスク関係なく塗りたいように塗っています。
でも、見えないのに塗ることが心の負担になるのなら使わなくてもいいと思う。【色別チークの塗り方】
— ちこえ (@chicoecco) November 10, 2020
これが正解ではないです。個人的に最近よくやる塗り方でころころ変わります。たまに「チークってどう塗るんだっけ?」と忘れるので思い出す用に。なぜ"こう塗るのか"簡単に書きました。 pic.twitter.com/Kn4kL26jVK
⑤みんな口紅塗ってる?そもそも要る?
ベタついたりして不快なら口紅はやめてカラーリップクリーム(色つきリップ)を使うのはどうでしょう。
プチプラならARGELAN・パラドゥ、デパコスならカバーマークを使ったことがあります!
色付きとうるおいのバランスがちょうどよくてナチュラルメイクにあわせてもかわいいですよ。
【速報】去年の秋にPRさせて頂いたアルジェランのオーガニックカラーリップが今年、定番化します!✨
— ちこえ (@chicoecco) August 11, 2019
新色ピュアプリムローズを加えた3色展開。オーガニック エコサート認証取得、石けんでメイクオフすることができます。(新色はクリア発色なのでお泊りメイクにも💕)マツモトキヨシグループにて発売。 pic.twitter.com/iUEa6g1kzf
最近シャネル レ ベージュ ボーム ア レーヴルを注文したのでそれを使うのも楽しみ。【1/20(水)限定色🌸新発売】#パラドゥサクラヴェールリップ
— ちこえ (@chicoecco) January 20, 2021
PK04 ⌇ しあわせきらめく桜色 ⌇
美容液成分と微細なラメがたっぷり!リップケアとかわいいメイク両方が一本で叶います♡マスクに色移りしにくい処方。全品“桜祈願”を行った #桜お守りリップ が手に取る方へしあわせを運びますように。#PR pic.twitter.com/FmXaj8Vinj
今までは濃ゆい発色の口紅こそ至高と思い込んでいたけれどそうとは限らないですよね。
メイクの差し引きや心地よさも大事な要素と考えて視野(選択肢)を広げていきます。
⑥すっぴん唇で過ごすとして、マスクに色移りはしないけど唇の皮がパッサパサになるのだが⁈
口紅はお休みするとしてもケア(保湿)重視の何かは塗ったほうが良いと思う!
マスクの中は特に乾燥するので普段以上に労るようにしています。
普段リップクリームの必要性を感じたことがない人も唇に違和を感じたらリップクリームを塗ってくださいね。マスク着用生活も半年以上経過。これまでマスクリップを色々とご紹介してきましたが今回は【リップケア重視のマスクリップ】*全て購入品をまとめました。マスクを外す予定が無い日は"マスクの中でリップパック"して次の機会に備えます!突然マスクを外すことになっても、しっとりとした唇をキープ♡ pic.twitter.com/jdOWm5kFLi
— ちこえ (@chicoecco) September 17, 2020
⑦マスクのノーズワイヤーが当たって肌が痛い。ちょっとはマシになる予防策を教えて
夕方になると頬の上部がじーんと熱くなる感覚と痒みみたいなものがあって苦手です。
摩擦を少しでも軽減するためにワンクッション置くとちょっとはマシになります。
スティックを無理に買う必要はなく、バームや乳液をベースメイクが崩れない程度に薄く塗るのも良いです。マスクが当たる部分、私は特に目の下ゾーンが痛い😢後は口周りの皮膚が乾燥したり。マスク装着前自分の弱いところにto/one フェイストリートメントスティックを少し塗っておくとまだマシ。日中の追い保湿にも便利。かなり細くて硬いのでこの使い方に適していると思う。顔や爪周りとマルチに使えるよ。 pic.twitter.com/cNC4HDdyjk
— ちこえ (@chicoecco) August 21, 2020
持ち運びするならスティックが便利ですよ。
色々なブランドから発売されているので調べてみてください。
⑧マスク荒れなのか花粉荒れなのか不明だけど肌が揺らいでいる〜スキンケアにプラスワンするなら?
ETVOS バランシングVCクリアスポッツを買って使っています。
季節の変わり目などで揺らぐ肌をケアしたり頬や小鼻周りをなめらかに整えることが期待できるオイルフリージェル。
全顔OK、メイクの上からもOK。
私は化粧水の後に顔の外側を中心に全顔に伸ばしています。
ニキビ予防になりますし、皮脂の出やすい顔の中心に塗ると落ち着くので重宝しています。
25g 税込2,750円と美容液にしては試しやすい価格帯
劇的に何か変わるわけではないけれどお守りとして塗り込みます。
持ち歩き用にもう一個買おうかなと思っています。
⑨マスクのせいなの?毛穴がさらに目立つ!メイクでカバーしたい
ノンシリコンならゲラン レソンシエル プライマー。
シリコンありならキールズ ブラー。
※ちなみに私はシリコンについて賛成派でも反対派でもないです。
使い心地が良ければどちらでもいい派です
ミムラの下地にハマっていたのですが、最近キールズのサンプルを貰ってみずみずしい使い心地が気持ちいいなあと。
手持ちの毛穴ぼかし下地の中でサラッと使えるものといえばゲラン。
こちらはほぼ美容液のテクスチャーでみずみずしい中にもコクがあってつるんと仕上がります。
キールズはヌガーみたいなテクスチャーを伸ばすとスルンとする不思議な使い心地。
どちらか優劣はつけられないけれどしっかり毛穴をぼかしたいならキールズかな。
⑩開いた毛穴をホームケアで落ち着かせる方法はある?
クチコミが良いDUO クレンジングバームやLUNASOL スムージングジェルウォッシュで洗うと一過性のざらつきは軽減するけれど開いた穴が閉じるというのはやっぱり難しい。
私は上記のような毛穴ケアに特化したもので洗って、⑧で紹介したジェルや鎮静パック👇をすることで落ち着かせているつもり。
今まで気にならなかったざらつきがマスクを常用することで発生したのであれば、ホームケアとしてDUOやLUNASOLを取り入れるのはアリだと思う!
私は実際このふたつを買ってみて、定期的にざらつきを取り除いてはいるものの根本的な解決にはなっていないと感じました。
ホームケアでできることは限られているけれどレーザーに通う気力がないので地道にスキンケアを続けて悪化させないことを目標にしています。
以上が私なりの解決方法でした。
最後までご覧いただきありがとうございます。