ぜんぶ赤|アイメイク
古い順に並んでいます。
■普段使いの赤マスカラは2020年もこちら夏祭りメイク【打ち上げ花火】
— ちこえ (@chicoecco) June 11, 2019
塗る範囲は眼球に沿って半円になるように、目頭から塗る方がやりやすいと思います(右6→左6→〜→左1の順番)左右の目の形が異なるので、様子を見ながら色の幅は決めました。アイシャドウは3色以上の好きな色でOK🎆色数を多くすると塗るのが大変。途中で心が折れました🤣 pic.twitter.com/u9Yg3sdiU0
■2019年の金魚メイク、黒が効いてますスナップスカラのピンクは限定色だそうで、今買えるピンクマスカラを探し中。色合いが赤寄りのものでしたら、デコラガール カラーマスカラ ラズベリーローズはいかがでしょう?薄づきで、ピンクピンクしていないため普段のメイクにも◎下まつげはちょっと溶けるので上まつげ向き。お湯落ちのWPです。 pic.twitter.com/Da0rUd0Wo5
— ちこえ (@chicoecco) June 15, 2019
■赤と水色の組み合わせは夏感最強で好き夏祭りメイク【金魚】
— ちこえ (@chicoecco) June 27, 2019
金魚にも色々な種類がありますが、赤・黒・白が揃うと、分かりやすく金魚感が出ます。このメイクは6:3:2の比率を想定して塗りました。割合はお好みで。ヒレが欲しかったので、白のライナーはくの字に引いてみました。手の震えも風情ということで…🎐 pic.twitter.com/smDcfyvDAL
■温かみがあってホッとする色合い、寒い時期にも浴衣にあわせたくなるメイク2🎆
— ちこえ (@chicoecco) June 28, 2019
パート1は大人っぽいイメージだったので、今回は可愛らしく。
上まぶたの赤に水色を重ねている理由は、色みを優しくする為と下まぶたの水色が浮き過ぎないようリンクさせる為です。アイライン無しの分、フレームをはっきりさせる為に目尻は赤のみで強調させています。 pic.twitter.com/ohLFowjWrk
■香ばしいブラウンが黒目を包み込むレンズEYEDDiCT (アイディクト)
— ちこえ (@chicoecco) July 2, 2019
#03 Baby Dual (ベイビーデュアル)
甘さがあるのに重くない。赤系メイクと相性抜群。女性らしさを引き出す模様と色使い。
1月の誕生石:ガーネット
MUFE (メイクアップフォーエバー) D826 フィグ をベースに、ウィッチズポーチ 06 エレガントチェリーを重ねる。 pic.twitter.com/dPRnlqUDhl
■目頭に赤は私の鉄板メイク法、違和感少ないEYEDDiCT (アイディクト)
— ちこえ (@chicoecco) July 5, 2019
#04 Burgundy Lost (バーガンディーロスト)
包み込むような暖かみのあるブラウンが印象的。赤と相性が良い。
7月の誕生石:ルビー
リンメル 018 ワインレッド、ジルスチュアート G308 have fun、ヴィーナスマーブル(12色) VELVETの3色を好みの赤になるまでまぶたにのせる。 pic.twitter.com/yct0nfWuui
こりす🐿ブラウンメイク#ウィッチズポーチ グラムブラウンは、ベージュ系のブラウンパレット。ぱっと見、ラメが多く感じますが、肌にのせるとチラチラ光る程度。艶がきれいに出ます♩
— ちこえ (@chicoecco) August 25, 2019
小動物のようなクリッと丸い目には、下まぶたメイクが効果的。休日は目頭に赤を足して、お出かけ仕様にアレンジ🍒 pic.twitter.com/HqA1FCOXMs
■ごりごりの赤眉、しかも太い嬉しいお知らせ💐
— ちこえ (@chicoecco) September 10, 2019
DRESSにて連載を始めます。第1回は、東京ミュウミュウ ミュウイチゴのモチーフメイク🍓
メイクのレシピブックを作るつもりで、写真と解説文を作り込みました。かなりかわいい自信作!(言っちゃった)普段のメイクのヒントも盛り沢山です!是非ご覧ください👉https://t.co/FdzczYjqN8 pic.twitter.com/T4WyJ9Ibdh
■ふんわりレッドなら優しい目元にもうすぐ #ハロウィン 🎃🍭週末仮装される方、外出される方はお気をつけて🌙
— ちこえ (@chicoecco) October 24, 2019
暖色系のメイクが好評なので、赤をメインにオレンジでまとめてみました♩
赤眉どうでしょう…眉マスカラで染めず、地毛を活かしました。マットシャドウを用いて一発描きすることで野性味を出したつもりです🧛🏻♂️♡ pic.twitter.com/T4tmm5Z17t
Judydoll フルーツパレット全3種🍑🍋🍓
— ちこえ (@chicoecco) October 28, 2019
フタが磁石でくっつく紙パケ。ミラー込みでも軽いですよ。果物に合わせた色調と香りがポップでかわいい!(香りは残りません)粉質はさっぱり+ふんわり発色なので、軽めのカラーメイクが楽しめて嬉しい。5色共アイシャドウに使っても良いです♩#ジュディドール pic.twitter.com/6itUDREjQK
■このアイライナー大好き、美容院でスチーム当てても崩れない(私調べ)本日(11/1)発売🎅🏻RMK アーティストスタイルキット 2019⭐️税込10,780円 PR
— ちこえ (@chicoecco) November 1, 2019
思う存分メイクの冒険ができるメイクアップパレット🎨ホワイトピンクのフェイスパウダーで肌をさらりとさせたら、大胆にアイシャドウをオン。頬紅の赤があまりにもかわいいクリスマスレッドだったので、目元に使ってみました♩ pic.twitter.com/J38UK0A9LH
■このレンズお気に入りでよく着けた!涙袋に赤みを出してるキャンメイク クリーミータッチライナー 04 ガーネットバーガンディを購入しました!手の甲に塗ると茶色が強いのに、目元に塗ると赤色が強く見えます🤔
— ちこえ (@chicoecco) November 27, 2019
文末にクチコミを追加したので、リンク先でご確認ください。
🔗https://t.co/9nxra4yApz
繰り出し式ライナーでいちばん好き。細いし落ちない。 pic.twitter.com/qmIOOiPDTb
■目全体を一粒のショコラに見立てたおいしいメイク渡辺直美さんプロデュース
— ちこえ (@chicoecco) December 11, 2019
N's COLLECTION #エヌズコレクション
NATURAL LINE【ココナッツ】
フチのチャコールグレーとニュアンスブルーが白目をきれいに見せてくれます♩紫陽花に囲まれているみたい💠
上まぶたは二色のブラウンで大人っぽく、涙袋は赤ピンクで甘さを出しました♡ pic.twitter.com/FvxYUIfNvW
■赤の差し方が我ながら上手くいった!緑より幅狭がポイント渡辺直美さんプロデュース
— ちこえ (@chicoecco) December 11, 2019
N's COLLECTION #エヌズコレクション
NATURAL LINE【ホットチョコレート】
ダークブラウンのフチとライトブラウンのドットが黒目をのっぺり見せないデザイン。自分の瞳が一粒のショコラに変身。
メイクは木苺とアラザンに見立てたアイテムでデコレーション風に。 pic.twitter.com/HRYU5m9e3W
■赤とブラウンの組み合わせが好きみたいですクリスマスメイク🎄🎅🏻🎁
— ちこえ (@chicoecco) December 21, 2019
赤と緑とシルバーの組み合わせなんて、ありきたりかなと思い削除したのですが、やっぱりこれが一番しっくりきたので復元させました🍰
目尻のアイシャドウとアイライナーの色を揃えるのが好き。あと、上唇と下唇に別のグロスを塗るのにハマっています。 pic.twitter.com/RXr9WMycwk
■アイディクトの好きなレンズ【バレンタインアイメイク💝】#GLAMLENS Couture・Jillシリーズからバレンタインにぴったりのカラコンをご紹介します。チョコレート色のナチュラルレンズ4種🍫使用期限は6〜12ヶ月と長めなので、デイリー使いしやすい色を選びました♡次のツイートで商品ページとレンズの着用/接写画像を載せます。PR pic.twitter.com/Zm4qv656xX
— ちこえ (@chicoecco) February 3, 2020
■調べれば調べるほど奥が深くて、その後挑戦していないな…ココアが美味しい季節ですね。目元にも暖かみと甘さを足してみませんか?アイディクト ベイビーデュアルは濃淡ブラウンのグラデーションが特徴。赤やブラウンのアイシャドウと相性が良いです!屋外で見ると特にみずみずしい甘さがあり、可愛らしい印象に見えますよ♡#ホットココアレンズ PR pic.twitter.com/yZIrVxpW4m
— ちこえ (@chicoecco) February 7, 2020
■最近東急ハンズやアットコスメストアで見かける!ラグドールが赤パレット初めて #中国メイク に挑戦しました🐼SNSでセオリーを調べて自分なりにアレンジ。カーキの太眉と赤シャドウでの囲み目がポイント。メイク方法とやりながら気づいたこと▼
— ちこえ (@chicoecco) February 12, 2020
肌/眉https://t.co/ivGdjoij3K
アイ①https://t.co/cAEHDdGVEP
アイ②https://t.co/i1NCBsSYRz
リップhttps://t.co/qAW5W8GVDB pic.twitter.com/f7LJhleKXe
■スヌーピーに見えなくもない?タレ目もいいねヴィーナスマーブルの猫アイシャドウ全色のメイク例をまとめました🐈💕
— ちこえ (@chicoecco) February 15, 2020
もし、やったことがないメイク法があれば参考にしてみてください♡
VenusMarble アイシャドウパレット キャットシリーズ pic.twitter.com/wW6VgiT2cl
■キャビアスティックのMAGENTAを大胆に塗りました【#ポチャッコ バースデー記念メイク】
— ちこえ (@chicoecco) February 28, 2020
2月29日 #閏日 #うるう日 生まれ💫四年に一度の誕生日おめでとう🎂ポチャッコモチーフのメイクでお祝い♡
アイラインの先端を丸めて耳に見立てました🐶赤い服を着ているイメージなので目頭は赤で引き締めました。カラコンはLILY ANNAのリリーブラックを着用🐾 pic.twitter.com/wqklD32SNS
■クリアレンズでのカラーメイクもかわいいのですゆきぽよさんイメージモデル#Mirage #ミラージュ#ミューズブラウン
— ちこえ (@chicoecco) April 15, 2020
DIA 14.8mm 着色直径 14.2mm
ブラックと高発色のオレンジブラウンの組み合わせは私の理想のギャルカラコンです。とてもラグジュアリーでインパクトあり。バーガンディのラインがパッと目をひくメイクで今日の主役に♡PR pic.twitter.com/84RoTGq7iW
■オムライスの写真を見ながらケチャップの分量を慎重に決めました【目尻側のゴールドは何を使っていますか?】⇨ Flortte フロレット 恋愛物語 4色アイシャドウパレット ストロベリーの一番右側の色(写真4)。※1はややパール、2・3はマットhttps://t.co/Pyb6um0Xud
— ちこえ (@chicoecco) April 23, 2020
細いアイシャドウチップで塗りました。ゴールドからピンクに移ろう偏光色に目を奪われます♡ pic.twitter.com/STwHPJgsop
■ハンサムなメイクもやっぱり赤Jill Sanctuary Cinammon ブラウンを着用したオムライスのメイク🍅
— ちこえ (@chicoecco) May 2, 2020
目を閉じたときのオムライス感にこだわりました💫馬毛のブラシで赤をふんわりのせるのがポイント。
レンズの色(コーラルレッド)がとにかくかわいい。赤みを帯びたレンズを探している人におすすめ!PRhttps://t.co/Klem6v8f9b pic.twitter.com/V1pxGOIeh0
■夏メイクにおすすめの赤を紹介しました【普段より大人っぽくメイクしたいときに意識していること】
— ちこえ (@chicoecco) May 16, 2020
眉尻をはっきり描く、髪色と眉の色を揃える(1トーン明るくしない)、レンズは透明or着色直径12mm前後、大粒ラメは避ける(細かいラメやパールが良い)、上下まぶたの色を統一する、リキッドでアイラインをひく、リップは茶色ベースの色を選ぶ。 pic.twitter.com/A2a8b4bJUg
■こういう目尻にアクセントを出すのも好きでよくやります今どこかで買える!おすすめカラーアイテム
— ちこえ (@chicoecco) May 21, 2020
【夏の赤はすいか色🍉アイシャドウ編】 pic.twitter.com/wPfr19IPhG
■日常的に使うパレットの汎用性を高めたいと思って考えました目の下に何も塗りたくない+差し色に赤を使いたい気分だったので、メインカラーは #ウィッチズポーチ セルフィーフィックスピグメント 13 サンドストーンを選択。メタリックなコンクリート色がカッコよくてお気に入り。かわいいメイクに飽きたらスモーキーカラーを投入してイメージチェンジしてみて♩ pic.twitter.com/0cPHNGg9Qa
— ちこえ (@chicoecco) May 25, 2020
■ブログも見てねどんな時でもさりげなく推し色をまとっていたい♡#AUBE ブラシひと塗りシャドウNを使って10秒で推しカラーメイク✨付属のブラシで濃淡の調節も簡単。全8色展開。ヲタ友とのオンライン飲み会やおうちライブでもテンションを上げていきましょう😆メイクのちょい足しテクニックも参考にしてね。#PR pic.twitter.com/dBr91SM45e
— ちこえ (@chicoecco) May 28, 2020
■このPRがきっかけでシュウのアイシャドウを買うようになったフルメイクしたから記録用に"使ったもの全部"写真に撮っておこう〜と並べたらこんなにあった😨びっくり。
— ちこえ (@chicoecco) April 30, 2020
これは『大人のマリンメイク𓇼マーメイド仕立て』という(?)テーマでいつの日かブログにアップする予定🐟カラコンはMOLAKのティントブラウン。 pic.twitter.com/0nuSm2J6qC
■髪色暗い人全員にすすめたい勢い#シュウウエムラ とオニツカタイガーのスペシャルなコレクションに熱視線🐯✨アイシャドー8色全て使用したアイメイク、マット×シャインの2トーンリップに挑戦🔥アイパレットは冒険色のバランスが絶妙。個々の色出しが実用的でデイリーユースできるよ。夏のメイクがもっと楽しくなる!#shuオニツカ #PR pic.twitter.com/4wwda31rYN
— ちこえ (@chicoecco) June 17, 2020
■バーガンディで三角ラインは斬新【大人の女性は買い‼︎な黒カラコン】
— ちこえ (@chicoecco) July 2, 2020
安達祐実さんイメージモデル BELLSiQUE (ベルシーク)のノワールロゼ。墨の中に血のような赤ワイン色が滴り落ちた私のおたく心をくすぐるデザイン♡装着すると赤はほぼ見えないから写輪眼になる心配は不要。スモーキーブラックが黒目になじむナチュラルレンズ。 pic.twitter.com/TG4oOyt1D4
■この時よりだいぶ上達してきた束まつげアイラインの引き方?コツ?を1️⃣枚目の画像に書き込みました。正面から見た方が分かりやすいかな🤔アイライン難しいですよね…ベースメイクが崩れない程度に利き手と逆の手で顔の皮を伸ばしたり顔の肉を持ち上げたりして描いています☺️ pic.twitter.com/ZAMFp6t8Tk
— ちこえ (@chicoecco) July 21, 2020
■メイク練習時に偶然できて、嬉しくなったメイク気になっていた【マスカラを塗りピンセットでまつげを3本ずつつまんで束にすると写真映えするボリュームまつげになる】をついに検証してみました👀(見やすいよう赤マスカラを使用)⇨まつげのインパクト強⁉️これが韓国アイドルまつげ🥺練習したら上手くなるかな…皆さんは黒マスカラで試してみてね✨ pic.twitter.com/qELoCnJzqn
— ちこえ (@chicoecco) July 22, 2020
■人に勧め過ぎて若干怪しまれてる(普通に購入品なのですよ…)#スイカの日 にはスイカネイルとスイカアイ🍉 pic.twitter.com/GFq3RqoUdv
— ちこえ (@chicoecco) July 27, 2020
■2020年の花火メイク、こういうのでお出かけしたかった!!!来年こそ!先月ハマっているカラコンとして紹介したBELLSiQUE (ベルシーク)のノワールロゼ。マイブーム継続中✨色素薄い系のレンズが似合わないからと言ってカラコンをやめるのはもったいない!こういう墨を垂らしたようなじんわりブラックもありますよ☺️この赤が…赤がかわいい。肉眼ではそんなに見えないです。 pic.twitter.com/nQY5pwS4De
— ちこえ (@chicoecco) August 1, 2020
■自画自賛だけど、とっても可愛くできてご満悦今日のおうちメイクはテンションMAX!!!!花火メイク。 pic.twitter.com/XaeDohkT7B
— ちこえ (@chicoecco) August 11, 2020
■上まぶたにこういう赤の入れ方珍しいかも金魚メイクⅠ
— ちこえ (@chicoecco) August 15, 2020
赤好きさんに届いたらいいな( ⊙‿⊙) pic.twitter.com/hfhXaH5mQp
■上⬆︎の詳細です、ローズメイク自分の目と眉毛の離れ具合があまり好きじゃない(けれどシェーディングで埋めるのにも飽きた)のでいっそぎらぎらに輝かせてみたところ思いのほか気持ちよかった♡マリアージュの指づけ、危険な香り。
— ちこえ (@chicoecco) August 18, 2020
ADDICTION アディクション ザ アイシャドウ 92 Mariageの使い方9選👉https://t.co/cha5u5b7mm pic.twitter.com/KV681dPlxg
■220円でチャレンジできるの本当にありがたいバラ園をイメージしたローズいっぱい(?)のアイメイク🌹アイラインをフルで引くと自分の中の"メイクした感"が満たされる😋安定のキャンメイク クリーミータッチライナーを使用。オーバーラインの型取りも簡単きれい。折れ防止のため低めに繰り出し、途中で再度繰り出して仕上げるとうまくいきますよ。 pic.twitter.com/TaodMgONvO
— ちこえ (@chicoecco) August 24, 2020
■心が枯れているときにはアイドルメイクが正解【はじめての赤眉•ピンク眉】
— ちこえ (@chicoecco) September 8, 2020
ペンシルやリキッドを使うなら明るめブラウン(こげ茶色やグレーは🙅♀️)。まずは手持ちの色で大丈夫。主役の赤(ピンク)は赤系のアイシャドウで代用して似合いそうだったらアイブロウパウダーを買おう。眉マスカラは完成度を高めるために必要。アイメイクにも赤を入れると🙆♀️ pic.twitter.com/KdWMgPIA90
■アイシャドウをボカさずラインで入れるという選択もあり今日は齊藤なぎさちゃんのTwitter最新投稿を見ながらアイメイクを真似したよ🐰(タグ付け参照)同じコスメをひとつも持っていなかったので手持ちのアイテムで近づけました。私はなーたんよりだいぶ大人だから【おとなーたんメイク】ってことで😉ルナソルのジェミネイトカラー(中央)に少し赤がかわいい💕 pic.twitter.com/hidDJQ7COw
— ちこえ (@chicoecco) September 21, 2020
今晩アップ予定のブログはNARSがテーマ。ボリュームマスカラとの付き合い方、お洒落な4色アイシャドーの使い方などをまとめました。更新をお楽しみに😉#NARSPartner #gifted pic.twitter.com/YxKZ15Tg1w
— ちこえ (@chicoecco) October 25, 2020
約40パターンの赤いメイクを発掘できました。
振り返ってみると、自分は赤×茶色が好きなのだと実感。
同じようなメイクでもカラコンが違ったり、アイラインの引き方が異なると雰囲気が変わって見えますね。
これからも沢山の赤アイメイクを生み出します!